ichisy1023one1月26日1 分冬のワークショップのご案内1ご無沙汰しております。今年もよろしくお願いいたします。 遅くなりましたが、2月開催するワークショップのご案内です。 すでに、募集の終わっているものもありますが、まだまだ予約できるものありますので、この機会にぜひ! 上記の画像のワークショップの募集は終了しております。...
ichisy1023one2021年7月1日3 分夏のワークショップ月間のご案内⑤〜⑪先のお知らせに続いて、⑤〜⑪のご案内です。 全て、オンライン予約よりご予約ください。 ◆◆◆◆◆ ⑤⑥⑦多綜絖の織り機でコースター 【日時】⑤8月7日(土曜日)10:30〜12:00 ⑥8月7日(土曜日)13:30〜15:00 ⑦8月7日(土曜日)15:30〜17:00...
ichisy1023one2021年7月1日3 分夏のワークショップ月間のご案内①〜④お知らせが久しぶりの投稿となります。 いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 今回、手軽に織物が楽しめるワークショップをご案内します。 いつもは、会員メンバーによる本コースや月1コースのみのお教室ですが、 毎年、2月と8月に会員様以外の方に楽しめる物をワークショッ...
ichisy1023one2020年1月30日2 分2月の教室の予定早いもので、1月が終わりました。 2月のオンライン予約が始まりました。 最近、織物部の方が増えて(ありがとうございます!)これ以上だと、好きなところに予約が入れれなくなりそうなので、一度募集を辞めて、入部希望の方は待機待ちとさせて頂くことにしました。...
ichisy1023one2019年10月31日1 分11月の教室予定10月は、有隣堂さんで出版記念イベントをさせてもらい、たくさんの人に作品を見てもらうことができました。 そして、興味の無かったお客様にも、織物というものに触れてもらう良い機会となりました。 エスカレーターを登ると、真っ先に見える場所なので、まず皆さんの取る行動は…。...
ichisy1023one2019年10月1日1 分10月の教室の予定10月の教室の課題は、ブンデンローゼンゴンです。 サンタのタペストリーは、2ヶ月間やるので、今月できない人も、来月できるかな?と。少し難しいですが、図案とにらめっこして頑張りましょう。 もう1つの多綜絖の課題は、ランチョンマットか、生地を織るです。...
ichisy1023one2019年9月1日1 分9月の教室のお知らせ 少し、秋めいてきましたね。 教室では、すっかり秋物の巻物がスタートしています。 * 毎月1回は、来てもらう織物クラス。 現在は、満席となっています。 空いているコマに体験で来てもらうことはできます。 オンライン予約にて、予約できます。 一日の方は、2コマ取っていただきます。...
ichisy1023one2019年8月1日2 分8月のお教室予定・オンライン予約開始しました梅雨が明けたと思ったら、なんでしょうか!この暑さ!昨日はアトリエで明日からの課題の経糸張りをしてました。 クーラーが、全然効かないとおもったら、送風になってて…。(トホホな私)そんな中、もう毛糸を触っております。 冬物が登場しますよ。...
ichisy1023one2019年7月1日1 分7月の予定 蒸し暑い日々が続いていますね。 早くジメジメから、解放されたいですね。 遅くなりましたが、7月の予定です。 織物体験なされたい方、キリムは随時受け付けております。 残席も少なくなってきましたが、どうぞよろしくお願い致します。 題材は、リジット機は裂織り風バッグ...
ichisy1023one2019年5月30日1 分6月の教室の予定遅くなりましたが、来月の教室の予定です。 5月は、平織りが基本でしたが、次回からは綾織に挑戦できたら、やって頂きます。 (上の写真↑2回目の方は、綾織して色を変えてみました*未経験の方は平織り) 6月は大きめのコットンタオル、リジット機では浮き織りまたは、キリムの浮き織りな...
-2019年4月20日1 分4月、5月のクラス日程新しい教室では、リジット機などを使った織り物教室をスタートします。 まずは手探りで始めるので、皆さんのご要望にお応えしながら成長していきたいと思っています。よろしくお願いします。 4月は、プレオープンとしていつものキリム教室をしながら、5月からのお申し込みを受け付けていこう...